イオリン手記

Stay Gold, Ponyboy.

NewsPicksというサービスで「意見したい欲」を満たしているぜ、ってハナシ。

みんな、「かめはめ波」と「どこでもドア」どっちが欲しい?私は「かめはめ波」!いおりんです。 最近、NewsPicksというサービスにハマっています。 NewsPicksとは。。。? NewsPicksとは、ニュースアプリの1種です。SmartNewsGunosyなどのように、「有用なニュースを提示してくれるサービス」になります。 このサービスの特異点として挙げられるのが、「ニュースに対して意見すること」にフォーカスを置いている点です。 ニュースに意見ができる 他の人の意見を見ることができる 他の人の意見にイイネをすることができる 多くの意見が寄せられている記事が人気記事となる 他の人をフォローすることで、その人が意見した記事がタイムラインに流れる もっと簡単に言えば、 大好きなあの人が見ているニュースが見れちゃう。 最近の気になるニュースについて、知識ある方々の意見が得られる。 が出来ちゃう、素敵サービス♪ 私はこのサービスを、「意見を言う側」として主に使っている。ブログなんか書いちゃってるくらいだから、元々「自分の意見を述べる」ことが好きなんだよね。意見を述べて、あわよくばイイネもらいたい欲がきっとあるんだよね。 そんな私にとってNewsPicksはすごいピッタリなニュースアプリなんだよ。他の色んなニュースアプリを試しては、使わなくなってる私だけど、NewsPicksだけはいまのところ続けられそう。 SmartNewsもGunosyも「良いニュースを上手く提供すること」だけなんだよね。価値が。でも今って、そもそもニュース自体のコンテンツの質が低くなってきていると思うんだよね。 NewsPicksは、良いニュース以外にも価値があるんだよね。 NewsPicksは、ただ良いニュースを提供するだけじゃないんだよね。有名なブログである、らふらくさんでも4つの価値が挙げられていたけど、大きな価値があるんだよね。 私にとってNewsPicksの価値は、先述した「意見を言いたい欲」を満たしてくれることだよね。最近は色んな枷がはずれて、以前だと世間体とかで言いづらかったことも、言えるようになってきている(笑)。 最近のニュース記事のコンテンツレベルに憤慨するいおりん。 この欲求を満たしたいがために、普段見ないニュースも見るようになっているんだよね。以前だったら政治のニュースとか見なかったんだけど、NewsPicksだと、「何かのネタがあるかな〜」と思って見ちゃうんだよね。 海外のニュースとか、難しいニュースとかも、他の人が親切に解説してくれていることがあるので、それを見て理解した気になるのも面白くって。今まで「見なきゃなぁ〜」と思ってても、興味を持ち続けられなかったので。 「増税すべきか否か」を問うための解散に憤慨するいおりん。 極論、ニュース記事自体の質が悪くてもいい。 つまるところ、NewsPicksがやったことって、「ニュースから新たにコンテンツを生み出す仕組み」を作ったんだよね。極論、ニュース記事自体の質が悪くても、寄せられる意見が優れていれば、優れたコンテンツになる。 類似サービスの、「どうすれば良いニュースを引っ張ってくるか」というアプローチとは、似ているようで全然違うんだよね。素晴らしい発想だなぁ、と感じた。 イイネは嬉しい。 1日1回以上は自分の意見を載せるようにしているんだけど、徐々にもらえるイイネが増えてきて、嬉しい。1個2個だったのに、いきなり20個とかもらえると、変な高揚を覚える。 「自分のこういうとこは、ある程度みんな思ってんだな」とか「こういうことは、みんな全然思ってないんだな」とかが見えてくるよね。ふふふ。 人と触れ合うって面白いなぁ。ほんとに。ばいちゃ♪ 冬が近づいてきたなぁ。。と感じるいおりん。
前へ
一覧
後へ