イオリン手記

Stay Gold, Ponyboy.

クオリティ低すぎる仕事はアホすぎてやる気にならないってハナシ。

まいど、いおりんでござい。 〜〜〜〜 客観的に見て、私はビジネス世界ではとっても扱いづらい人間です。 まず、「頑張りたくない」とか「成長とかどーでもいい」って言っている人間は、とっても扱いづらいでしょ。 なんだかんだ大変な時期でも、なんかそれっぽいこと言っておけば無理して頑張ってくれるよーな人材が世の中には溢れているわけです。休日や、時には体調を犠牲にしてでも、無理して働いてくれる人がいーっぱいいるんです。たとえば… ・「これがいつか、お前の成長になるんだ!頑張れ!」 ・「今が大変な時期だ。申し訳ないが頑張ってくれ。」 ・「ごめんな、今度何か奢るから、今は辛いかもしれないけど頼む」 ・「お前が頑張らないから、会社のみんなが迷惑するんだ!」 とかね。 でも、それが私にはほとんど通用しません。 ・「これがいつか、お前の成長になるんだ!頑張れ!」 →楽しくないことで成長なんか別にしたくない。 ・「今が大変な時期だ。申し訳ないが頑張ってくれ。」 →いやいや、大変なのはそっちの都合でしょ? ・「ごめんな、今度何か奢るから、今は辛いかもしれないけど頼む」 →辛いのなんかまっぴらごめんです。さよなら。 ・「お前が頑張らないから、会社のみんなが迷惑するんだ!」 →会社のみんなより、私の人生を楽しくするほうが何万倍も大事です。 私をバリバリ働かせるには「この仕事、楽しいでしょ?」ってことをアピールしないといけない。楽しそうな仕事ならバンバンやってくれる。あと、私と友達になるのとかも有効だね。私、友達にめちゃめちゃ甘いから、友達に「いおりん、ごめ〜ん、これやってくれない?」とか言われたら、すぐやるから。 でも、ビジネスの世界で生き抜いている精鋭たちは、今まで「仕事は楽しくないことも多いけど、その中でやり甲斐を見つけて走るのが美しいんだ!」みたいな理論で教育してきた人たちばっか。そんな人が私みたいな人間を勢いづけるのって、ほんとめんどくさいと思う。 〜〜〜〜〜 それに、「緊急連絡手段」というのを持たないのも、めちゃめちゃ扱いづらい。 だってみんな「会社用携帯電話」を持ってたり、私用の携帯電話に連絡したり、LINEやFacebook等を使って、例え休日だろうと旅行中だろうと連絡して対応してもらうことができちゃうんだよ。「ごめん!お客さんに怒られるから、明日までに資料メールしといてくれる!?」とか、お客さんからダイレクトに「ここ、どのような状況ですか?」とか休日に連絡出来ちゃう人ばっかなの。 そんな中、私は私用携帯電話だって何日も電源つけないよーな人間です。メールだって、基本的には1日2回か3回くらいしか確認しません。超扱いづらい。 私に時間を守らせるなら、あらかじめ「○○日までね!」とか「○○日は緊急で対応入るかもしれないけど大丈夫?」って言っておく必要がある。それも余裕がないといけなくて、「明日までに!」とかまず無理。だって、今日中にその連絡を私が見るとは限らないから。 めっちゃ扱いづらい。 〜〜〜〜 ただ、私にとっては、 ・自分の人生のクオリティを下げてまで頑張らないといけない仕事。 ・休日とか関係なく、事件が起きたら即座に対応しないといけない仕事。 ・期限は言われていないけど、なぜか早めに終わらせないといけない仕事。 ・明言されてもいないのに、上記のことを空気を読んで気をつけないといけない仕事。 こんなの友達でもない限り、クオリティ低すぎてやる気全然起きません。アホすぎ。 ばいびー♪ 旅行中は大抵圏外にいるいおりん。
前へ
一覧
後へ