イオリン手記

Stay Gold, Ponyboy.

フリートークでおハナシ。〜ハワイと消えた写真の復元〜

まいど、イオリンでござい。今日も今日とてフリートークだ。 先日、親兄弟全員でハワイ旅行に行った。その時に思ったことを色々と書こうと思ったのだが、なんだか大真面目に書きすぎて質的に重たい内容になってしまったので、それを脇に置いてこの文章を書いている。 ハワイ旅行で使ったデジカメの写真を整理しようとSDカードからPCに移動させていたのだが、カードリーダがエラーを吐き出してしまい、データが全て消えてしまった。SDカードの中身も、私の心も真っ白である。 無残な「0 Items」という文字。 だが、ここで諦める私ではない。こーいう不慮の破損は、ちょっとしたボタンの掛け違いで起きているようなものなのだ。ドラクエと一緒だ。本当にデータが消えてしまう前に復旧作業を行えば復旧できるのだ。IT系のプロをなめちゃいかんぞ。 そーいうわけで泣く子も黙る勢いでデータの復旧作業をしている。正確には復旧アプリが裏で頑張っている傍ら、この文章を書き記している。スターバックスで冷たいディカフェコーヒーを飲みながら、だ。 既に38枚もの写真が救われているぞ。 〜〜〜〜 それにしてもハワイは良かった。ハワイはとても楽しい雰囲気で満ち満ちていた。いっつも暗〜い顔している日本の首都圏に比べれば、天と地の差と言ってもいいね。 最近日本にいると滅入ることが多い。スターバックスに行けば丁寧な接客にかこつけて踏ん反り返っている人たちが多いし、そんな彼らもとっても退屈そうな顔をしながら雑誌を読んだりパソコンとにらめっこしたり、だ。 なんだかこう、「毎日ハッピーだね」みたいな空気が日本でも流れて欲しいもんだけれども、むしろ「毎日アンハッピーだね」みたいな空気が流れて仕方ないじゃないか。幸せそうなのは若い初々しいカップルだけだよ。そりゃあ国民幸福度が低くもなっちゃうさ。伝染するからね、感情は。 それに比べてハワイはどうだい。みんな楽しそうったらこの上ない。 「そりゃ観光地なんだから当たり前だろう」と言うかもしれないけれど、鎌倉でも京都でも、日本の観光地のどこを見てもあんな楽しそうな雰囲気は見た事ないよ。 だってバスの運転手が停留所に停まるときに、待っている人にボルトみたいな決めポーズしながら停まるんだぞ?あんなの日本でやった日にゃ、「バスの運転手が停留するときに両手離してた!危険だ!」なんつってクレーマー続出もんだよ。 でも、そーいうのも許しちゃうというか。働いている側もお客さん側も、ほんと肩の力抜け切ってるんだよね。それがとても楽しい雰囲気を出しているんじゃないかな。だから店員さんは決して丁寧じゃないけれど、力抜いて仕事しているし、とてもいい雰囲気なんだよなあ。 そう考えると、日本って生きづらい国だよな、ってほんと思っちゃうよ。
〜〜〜〜 さて、そうこうしているうちに復元が完了したようだ・・・・ってありゃっ。復元するにはさらに1万円だって!?いい商売するじゃないか。 でも私のあの数々の写真が返ってくるなら1万円の価値はあるね。喜んで払っちゃうよ。おーし、1万円!と払っちゃうね。これで今後、データの復元には困らないわけだしね。 復元完了、と。 いやーそれにしてもIT系だと今の時代はいくらか生きやすいね。私はツイてたね。このツキを活かしてハワイで働けるように頑張るぞ。と。 ばいびー。 復元できてよかったねえ。いい写真だ。
前へ
一覧
後へ