イオリンの雑記

雑文の塊。

Webページの進化

昨晩、同僚と家でダラダラ呑みながら話していたのですが。「今のWebページの進化は間違っている」という話をしていました。 今のWebページ、Webアプリというものは「どういう風に作るか」という方向にばっかり進化しているのですね。 フロントエンジニア界隈ではVueだのReactだのフレームワークだのと色んな技術が次から次へと出てきていますが、それらほとんどが「どう作るか」なのですよ。 ユーザからすれば、そんなことは全くもってどうでもいいのです。「アクセスしてどう感じるか」「操作してどう感じるか」が全てで、裏側がどれだけ最先端だろうと関係ないです。 Web界隈ではUI/UXって言葉がそこそこ前から使われ始めましたが、その割には全然、ユーザのほうを向いていない進化ばっかで、「この方向に進化してもユーザは幸せじゃないよね」という話をしました。 もちろん、最新技術が無駄とは言わないですが、それらを使うことがフロントエンドにおけるステータスになるようでは、Webはいつまで経ってもしょーもないままだと思います。
前へ
一覧
後へ