イオリンの雑記

雑文の塊。

前提と主題

DaiGoさんが炎上していますね。「ホームレスの命はどうでもいい」とかなんとか言ったとか。 オイラとしては「割と前から言ってたハナシよな」と思うので、今になっていきなり騒がれてるのは少しびっくりはしてます。 一方で、コレって「命」って言葉を使ったからこーなってるだけで、正味「他の人とかどうでもいい」って思ってる人、結構いると思うのですよね。 たとえば人身事故起きたときに「あーあ、ついてない」くらいで済ませる人多いじゃないですか。むしろ「死ぬなら他のとこで死ねよな」くらい言っている人もちょいちょいいますよね。オイラは毎回「せめてオイラだけは冥福を祈るよ」と思うのですけど。 アレって「どうでもいい」ってことなんじゃないの?と。犯罪者のお子さんとかが社会的に生きづらくなってたりもするじゃないですか。 「差別は良くない、全ての命は尊重すべき」って非の打ちどころのない正論だしその通りだね、ってなるのですけど。それを声高々に振りかざしてるの見ると、ちょっと怖いですね。 命を尊重するなんてのは前提で、そのうえで「自分にとってだれが大事か」ってハナシは、切り分けた方がいいんじゃないかなあ、と。
前へ
一覧
後へ