イオリンの雑記

雑文の塊。

失敗ケースの仮想体験

何かを遂行するとき、おいらは「失敗した時のダメージを抑える方策」を用意する。 これはおいらの精神衛生上、とても重要なこと。 なぜならオイラは計画を遂行する際、常に「失敗するケース」「最悪のケース」というのを考えて、それを回避する策を張り巡らせるからだ。 その都度、「失敗するケース」を脳で仮想体験しているから、失敗した時のダメージも負ってしまう。 だから、失敗する可能性が低い計画に対しても、「失敗した時の回避策」などがないと、かなり精神をすり減らしてしまう。
前へ
一覧
後へ