イオリンの雑記

雑文の塊。

独立

これ別に、今の会社が嫌だとかそーいうハナシじゃない・・・という前提を置いて書くけれど。 最近「独立したほうがやりやすいのかな?」なんて思うことが時折ある。 これは俺の人生戦略の話じゃなくて、仕事のやりやすさの話だ。 一番思うのは、「人を雇いたい」。もっと言えば「俺の知り合いに仕事を頼みたい」だ。 でも会社にいると、会社の採用の話になる。そこには会社として求める要件と採用ステップがある。 「俺と一緒に仕事するための要件」と「ウチの会社としての募集要件」とは差があって。 わかりやすいところで、ウチの会社のエンジニアは「英語ないと厳しいよね」だけど、俺と一緒に仕事するなら英語はいらない。優れた技術力もあまりいらない。 とはいえ会社としては「俺と仕事できるけど会社全体で仕事できるかはわからない」ってのはリスクだから気安く雇えない。 一方で、俺としては逆に「会社としては雇えるけど、俺と一緒に働くにはちょっとやりづらい」みたいなリスクがあるわけだ。 こーいうがんじがらめをどうにかするには、独立するしかない。 もちろん独立したなら「雇ったら守らないといけない」「一緒に働くにも双方良しの状態にする責任を単独で負わないといけない」みたいなのがあるんだけどね。あとやらかした時とかも単独で負わないといけない。 こーいうアレコレがあるから、「やっぱ会社はイイっすわーー」ってなるんだけどね。
前へ
一覧
後へ