イオリンの雑記

雑文の塊。

「思とけ」の境目

オリラジのあっちゃんがお笑い界に提言したことでなんか盛り上がっている。 その是非は部外者としては語らないけれど、そのあっちゃんの姿に少し自分を重ねるところがある。 言わなくていいことを言っちゃったり。新卒の頃、「大手企業さんって構造的に良いもの作るの厳しくね?」みたいなのをSNSか何かで書いたら友人たちと一悶着起こしちゃって反省したことがある。 コレに関しては、キンコンのカジサックが炎上した時に相方さんが「勝手に思ってることを表で言うな。思とけ。」とお笑いにしたのが真理だなーーと思う。 まぁあっちゃんに関しては業界ぶっ壊すための布石感はあるけれど、少なくとも俺はそんな力も気概もないんだから、誰かの何かに風穴開けそうなことは「思とけ」だよな、と思う。 とはいえ、知らないうちに風穴開けちゃってたりするとも思うんだけどね。それは人間同士である以上避けられない衝突だと思うけど。「避けられないよねー」と思うことと「だから配慮しても意味ないよね」とは別だと思う。
前へ
一覧
後へ