イオリンの雑記

雑文の塊。

人は同じ

長野県に引っ越してきてもう1年にもなる。 1年通してみて思うのは、「人の優しさ」とかってのは別に都会とそうは変わらないということ。 例えば長野県は運転マナーが良いとは言われるけど、それは多分警察が頑張ってる地域だけで、俺が住んでいる周りは割と運転が荒いし、下手だ。もちろん丁寧な人はいるけど、それはまぁ東京も同じだ。 スタバとかレストランとかのサービスの良さは段違いで良いけれど、それは単に「余裕があるから」ってだけだと思う。 多分、住んでいる人を長野県と東京都でそっくりそのまま入れ替えたら、そこに合わせて変わると思う。捌いても捌いてもなくならない長蛇の列なんかできたら誰だって余裕なくなって丁寧さも消えていくさ。 だから、「田舎の人は優しい」ってのは別にその人たちの人間性じゃなくて環境だけだと思う。人の性質自体はあんま変わらない。
前へ
一覧
後へ