イオリン手記

Stay Gold, Ponyboy.

目の前に「はてなBOX」を置かれて、それを壊せばお金がもらえる仕事のハナシ。

まいど、いおりんでござい。みんな2016年楽しんでる?各人がハイになってる? 2015年に私は「市場」という価値観を本格的に認識した。その際に考えたんだけど、BtoB(Business to Business)におけるSE(System Engineer)の仕事って、市場的じゃないよね。 私が所属していた企業では、エンジニアの仕事は「目の前に存在する案件に対してエンジニアリング(≒開発)すること」でしょ。顧客が相手の企業に限定されちゃうんだよね。 SEがする仕事の大半は、既に市場の選択が行われた後なんだよね。その上で発生する課題をエンジニアリングで解決することがSEの仕事だ。だから、SEは市場のことなんて気にしなくっても良いんだよね。 〜〜〜〜 私がBtoBの仕事を続けられなくなった要因はこの点にあるんだろうね。 私は市場を明確に意識して動きたいんだよ。色んな市場を見比べて、自分がより市場価値を創れる場所を選択したい。そーすることで仕事を楽しむ人間なんだよ。 そんな人間が目の前にはてなBOXを用意されて、「はい、これを解決してネ。そしたらお金あげるよ」なんて言われる仕事なんてやっていけないよね。はてなBOXを解決したあと、市場がどう動くかは手が届かないんだよ?耐えられないね。 〜〜〜〜 もちろん、世の中には、はてなBOXをぶっ壊すことが楽しい人間だっていっぱいいると思う。学者さんとかそーでしょ。そーいう人は本当尊敬するよ。 でも、私はそーじゃない。君はどーですか?ってハナシです。 ばいびー☆ 2011年に倉敷に行ったときの写真。また行きたい。
前へ
一覧
後へ