なぜの連鎖
「透明性の高い企業TOP10」みたいなある程度の権威を持つランキングを眺めていたら、仕事で使われているツールの開発会社が出てきた。一方で、そのツールは社内での評判は実のところよくないんだけれど。ちょっと興味が出て調べたら、まさかの糸井さんとの対談が出てきてびっくりした。とはいっても15年近い前の対談なんだけれど。そこに書かれている話はすごく示唆に富んでいて。となると「じゃあなんで社内では評判が悪いんだろう。」「この15年で変わってしまったのか。」「でも今でも透明性が高いとされているのか。」などと「なぜ」の連鎖が止まらない。ここはシンプルにパズルを解きたくなる。僕にとっての「良い問題」。