イオリンの雑記

雑文の塊。

目標という呪い

オイラ個人のハナシでは、という前置きをしますが。 世間で流行っている「OKR」とか「KPI」とかいう、ざっくり言えば「仕事における目標設定」をされると、オイラ自身のパフォーマンスが落ちるのですよね。 ざっくり言えば「そんなもの設定されたところで、できることが増えるわけではない」というハナシで。 オイラの場合、むしろ「あぁ、目標をやらなきゃ」という変な感情が無意識化で働いちゃって、それが逆に生産性を下げちゃうのですよ。集中力が落ちちゃうのです。 全体で考えれば「目標」というものを定めたほうがうまく働く人のほうが多いのかもしれませんが、オイラ個人で限らせていただくと、悪手なのですよね。。空回りすることが多いです。
前へ
一覧
後へ