イオリンの雑記

雑文の塊。

イチから組み立てる

AIでプログラミングとか作曲とか、モノづくりができる、というのが毎週のように流れてくるけれど。 「自分で組み立てて完成させる」のと「パッと作ってくれる」のとでは目的がまったく違う。 イチから考えて組み立てて、いろいろいじり倒してみる・・・というのはモノづくりの上ではむちゃくちゃ重要な経験だと思うのだけれど。 AIによってそれを奪われることが、ある種の損失になるんじゃないかな、と思う。AIが出すものでしか良し悪しを判断できなくなるんじゃないかな、とかね。 まぁ一周回って「自分の手でやることが大事だ」って時代がまたくるんだと思うけれども。
前へ
一覧
後へ