イオリンの雑記

雑文の塊。

幕末なんて、ちょっと前のハナシ

幕末のゲームをやったり、戦国時代の分国法を読んだり、そういうことをしてると、時代や文化の一時性みたいなものを感じる。新選組ができたのは1867年くらい。つまり150年前かそこらでしかない。というか日本政府(幕府)のNo.2が暗殺された桜田事変が160年前。突発的な犯行じゃなくて18人の浪人が襲った、という。しかも江戸城の門を出てすぐ。中学の教科書じゃシレッと過ぎ去るけれど、壮絶だよなあ。あとクソリプみたいな川柳も読まれてて、変わらんなあ、人間、とも思う。鎖国時代を遠い昔に思えてしまうけれど、言うて「リンカーンの時代」だ。ちょっと前の時代でしかないよなあ。地続きの。
前へ
一覧
後へ