バベルの塔
僕は多分そこそこ前からITの技術分野について突き詰めることは止めてしまった。それは「ITの技術分野が声高に叫ぶ理論」は、高度・複雑になりすぎて、役立つために求められるレベルを逸脱しているからだと思う。言い換えれば、どこもかしこも基礎研究に精を出している、みたいな。いやもちろん基礎研究は超大事だけれど、僕は研究職じゃないから「それ役に立つん?」が気になってしまうのね。それこそ10年以上前にインスタが生まれた時、そこに使われている技術は平々凡々だったけど、みんなが飛びついたでしょう。僕の興味はそっちなんだよねえ。でもデジタルの世界は青天井で留まるところを知らないから、バベルの塔を築きやすいんだろうねえ。生成AIとかでドンドンバベルの塔の螺旋が組み上がってるのを、僕は傍目で「で、これ、使う?」って見てしまう。良い悪いじゃなくてね。