イオリンの雑記

雑文の塊。

縦書きと右から左

最近、僕はコラムのような文章は縦書きで書いているのだけれど、パソコンの日本語フォントを使うと、記号とかも縦書きに対応しているのだよねえ。僕は区切りを「=」を使うのだけれど、これ、半角の「=」にすると、縦書きモードでも横棒になるんだよね。当たり前で、そもそも英語に縦書きなんてないからね。逆に日本語は、明治維新まで基本「縦書き」なんだよねえ。縦書きは「右から左」に読むから、明治維新後の横書きは「右から左」に読む形なんだねえ。
前へ
一覧
後へ