イオリン手記

Stay Gold, Ponyboy.

社会制度や税金制度にも市場競争の要素を入れればいいんじゃないか、というハナシ。
2015-03-31
自分はまずオオバカモノである、という前提からスタートせよ、ってハナシ。
2015-03-30
人間味のある場所に居続ける素敵さのハナシ。
2015-03-29
「買いたいと思わせれば勝ち」じゃなくて、「買いたいと思わせてからが勝負」って考え方もありだよね、ってハナシ。
2015-03-28
今のゲストハウスブームは、安宿ブームとは別物で、コミュニティ宿ブームとも言うべきものだ、ってハナシ。
2015-03-27
人生は、判断基準の数だけ複雑になる、ってハナシ。
2015-03-26
社会に旅立つ君へ、いくつか私から送るハナシ。2015ver.
2015-03-25
資格をとるとは、自分にレッテルを貼るようなモノだよ、というハナシ。
2015-03-24
このブログがみんなの考えるきっかけになってくれれば、いおりんはHAPPYってハナシ。
2015-03-23
「どうしたらいいんだろう」の答えは大抵「まず考えろ」に尽きるってハナシ。
2015-03-22
少子高齢化に伴う「消費の激化の可能性」と「労働力の変遷の可能性」についてのハナシ。
2015-03-21
たとえ失っても「ま、いっか」で済ませられるものは何ですか、ってハナシ。
2015-03-20
コレに一番価値を見出してくれる人は誰?という視点についてのハナシ。
2015-03-19
価値に気付くためには環境を変えよう、というハナシ。
2015-03-18
日本と外国人労働者のこれからの関係性についてのハナシ。
2015-03-17
既に私は世界と繋がったところにいる。だからこそ、触れたい価値観がある、ってハナシ。
2015-03-16
論理が大事なところも暗記させる教育にうんざり、ってハナシ。
2015-03-15
論理的思考の偏重傾向がそろそろ終わるんじゃないか、ってハナシ。
2015-03-14
為替表記は「1ドル○○円」じゃなくて、「100円○○ドル」表記のほうが直感的でいいのに、ってハナシ。
2015-03-13
今の時代は大人の覚悟を持つのが遅すぎるってハナシ(特に男)。
2015-03-12
人生を詰むって、どういうことよ、ってハナシ。
2015-03-11
フリーランスになった以上、考えるべきは自分の使える武器ではなく自分が闘う場所じゃないかな、ってハナシ。
2015-03-10
自分の意志で生きていく気持ちは、漫画ベルセルクから学んだよ、ってハナシ。
2015-03-09
英語を身につけた先、自分がどんな人材になるかを考えてみた方が良い、ってハナシ。
2015-03-08
新卒研修から、会社が新卒の価値をどこに置いているのか分かるかも知れない、ってハナシ。
2015-03-06
最近流行りのゲストハウスを題材に、市場について考えてみたハナシ。
2015-03-05
仕事においての優先度ナンバーワンから「家族」を降ろした、ってハナシ。
2015-03-03