イオリン手記

Stay Gold, Ponyboy.

私はもう「仕事で忙しい人生」はやりきったので、もうやりたくない、ってハナシ。
2015-05-30
優しさは世界を巡るハナシ。
2015-05-29
契約書って何でこんなにもめんどくさいんだろ、ってハナシ。
2015-05-27
年金が破綻する時代とはどーいう時代か、ってハナシ。
2015-05-25
ITエンジニアは、供給過多市場と需要過多市場に二極化している、ってハナシ。
2015-05-23
ドローンは規制するよりも技術的な問題解決で発展して欲しい、ってハナシ。
2015-05-22
色んなモノを一旦降ろして、「自分」を背負ってみなよ、ってハナシ。
2015-05-21
「楽しくて仕方がない」自分を思い出して、ってハナシ 〜いきものがかりのライブを観て〜
2015-05-19
大阪都構想の住民投票を受けて感じたハナシ。
2015-05-18
移動することによって、頭の中が整理されるハナシ。
2015-05-16
どんな日常の些事でも、何かをはじめるなら市場価値の見極めの練習になる、ってハナシ。
2015-05-15
ロボットの人権問題とクローン人間人権問題は近いとこまで迫ってきてる、ってハナシ。
2015-05-14
電話とかインターネットを発端に考える「再現型ワープ装置」のハナシ。
2015-05-13
何か用件を伝えるためだったら、電話はかなり使いづらい手段、ってハナシ。
2015-05-12
鎌倉の飲食店を題材に考える、観光地に最適化された市場のハナシ。
2015-05-11
ブログや自己啓発本などの言葉で自分の行動を変えるには、自分の過去の体験と結びつけないといけない、ってハナシ。
2015-05-10
1人の時間は誰かといても作れる、ってハナシ。
2015-05-07
IT技術者間でも情報格差は凄まじく大きいハナシと、格差が価値を生むハナシ。
2015-05-06
漫画「市場クロガネは稼ぎたい」は学校図書室にでも置いた方が良い、ってハナシ。
2015-05-04
労働者をやめた独立者が持つ孤独とかのハナシ。
2015-05-02
お仕事探しにシステムを使うのか、自分の足を使うのか、ってハナシ。
2015-05-01