produced by
Diarin
イオリン手記
Stay Gold, Ponyboy.
今年一年は生き方を探っていたな、というハナシ。
2015-12-30
「それじゃ社会で生きていけない」ってのは、目指す市場が違うだけってハナシ。
2015-12-27
武井壮さんに学ぶ、人が生み出す価値のハナシ。
2015-12-25
お金のやりとりをする覚悟が足りな過ぎるんじゃない?ってハナシ。
2015-12-23
「時が経つのが早い」って色んな要因が重なって起こるよねってハナシ。
2015-12-21
仕事におけるWinとLoseとなぜそんなハナシになるのかってハナシ。
2015-12-20
ただ根を詰めるだけのステージなんてさっさと抜け出したい、ってハナシ。
2015-12-19
根を詰めることとバリバリ仕事することはイコールじゃないよね、ってハナシ。
2015-12-18
家はいらんのだけれど拠点は欲しい、ってハナシ。
2015-12-16
やりがいや感動は仕事の対価には値しない、ってハナシ。
2015-12-15
土屋太鳳さんのブログは感情や情熱を伝えるために大事なコトが詰まっている、ってハナシ。
2015-12-14
既存のルールや既得権益保持者の思惑をぶっ壊すほどの市場的欲求のハナシ。
2015-12-12
日本語は敬語と平語の中間に値する言葉がない、ってハナシ。
2015-12-09
七戒と七つの弱点のハナシ。
2015-12-08
仕事と遊びの間に境界線なんて設けていない、ってハナシ。
2015-12-06
「なりたいもの」ではなくて「やりたいもの」を目指そう、ってハナシ。
2015-12-03
高級店を定期的に訪れて自分を刺激するハナシ。
2015-12-02
フリートークでオハナシ。〜当たりのタイ古式マッサージを見つけた。〜
2015-12-01
世の中にはあなたが楽しめない仕事もあるし、あなたに向いていない仕事もあるってハナシ。
2015-11-30
やることないんだったら面白そうな企業でバイトでもしたらいい、ってハナシ。
2015-11-29
変革を成し遂げる覚悟と、私の野望のハナシ。〜映画「リンカーン」を観て〜
2015-11-28
生きてるだけでモチベーションが刺激されるような、生活圏内にある問題を解決しよう、ってハナシ。
2015-11-27
「自信がない」とか「実力がない」とかはやりたいことができない理由にならない、ってハナシ。
2015-11-25
専門職がいつまでも専門職のままいられる、ってわけじゃないってハナシ。
2015-11-24
世界はまだまだ「ふつうではない人」にとっては住みづらい、ってハナシ 〜「イミテーション・ゲーム」を観て〜
2015-11-23
何かを考える上で公平であるべきとか無理、ってハナシ。
2015-11-18
いおりんがフリーランスになるまでのハナシ。Vol.4 〜フリーを選んだ理由は〜
2015-11-17
いおりんがフリーランスになるまでのハナシ。Vol.3 〜人の心は過労になると〜
2015-11-16
いおりんがフリーランスになるまでのハナシ。Vol.2 〜大炎上案件時代〜
2015-11-15
いおりんがフリーランスになるまでのハナシ。Vol.1 〜ベンチャー企業に入社して〜
2015-11-14
自分のツイートから考えてみた(2015年11月1日〜11月7日)
2015-11-13
表現方法としてのプログラミングのハナシ。
2015-11-11
仕事のスピードをあげるには「やることを少なくする」のが基本だよ、ってハナシ。
2015-11-10
高い価値のある仕事とその予測のハナシ。
2015-11-09
私の子ども時代と、将来の私の子どもでは生きる世界が違うんだろーな、ってハナシ。
2015-11-07
リーダーシップは能力じゃなくて気構え・在り方だ、ってハナシ。
2015-11-06
経過や意志が意味を持つのは成果があったときだけだ、ってハナシ。
2015-11-04
自分のツイートから考えてみた(2015年10月)
2015-11-01
明るすぎる場は暗い人にとっては疲れちゃう、ってハナシ。
2015-10-31
フリーランスは「頑張って稼ぎを増やす」ができる、っていうハナシ。
2015-10-28
マイノリティこそマジョリティ(大衆)を意識しないといけない、ってハナシ。
2015-10-26
市場原理がうまく運用されれば世の中きっとうまくいく、ってハナシ。
2015-10-25
物書きのセオリーや工夫した表現方法を使っていないのに読ませる文章のハナシ。
2015-10-24
アホみたいなことをする余裕のハナシ。
2015-10-22
「話し方」は性質ではなくスキルだ、ってハナシ。
2015-10-21
あなたの老後は70歳までなのか、120歳までなのかってハナシ。
2015-10-20
イオリンは「慣れ」恐怖症だ、ってハナシ。
2015-10-19
会社勤めの人にも仕事を頼めたら世の中面白くなるのに、ってハナシ。
2015-10-17
民間保険が合理的に有用な場面って相当限られているんじゃないかな、ってハナシ。
2015-10-16
ビジネス会議に「傍聴者」っていう役割を明確に定義するのはどーだろーか、ってハナシ。
2015-10-15
アメリカのスナイパーと日本の企業戦士の職業病のハナシ。
2015-10-14
マイナンバーはそんな便利じゃないけどセキュリティ的には怖過ぎる、ってハナシ。
2015-10-13
私が着たいスーツは一流のスーツやお洒落なスーツであって、没個性的なスーツは着たくない、ってハナシ。
2015-10-10
ポジティブさとネガティブさを兼ね備えることの強さのハナシ。
2015-10-07
多くの人は、レールの上の人生で十分幸せなんだ、ってハナシ。
2015-10-06
次のステージの仕事のハナシ。
2015-10-05
世の中の大半は勝負ごとで形成されている、ってハナシ 〜GIANT KILLING36巻を読んで〜
2015-09-30
「ワークシフト」っていう本を読んでます、ってハナシ。
2015-09-29
文章力をあげることは生産性の高い仕事のために必要不可欠、ってハナシ。
2015-09-28
精神的に良い仕事をしたハナシ。〜メェェメェェ丘マルシェさんの公式サイト作り〜
2015-09-25
ついにラジオに出ました、ってハナシ。
2015-09-23
気軽に誘って気軽に遊べる知り合いがいるといーよネ、ってハナシ。
2015-09-21
自分の人生経験は肥やしであって、それ自体を切り売りするもんじゃないよ、ってハナシ。
2015-09-20
ドミトリー生活では自分の生活の質を担保できない、ってハナシ。
2015-09-18
フリーランスになると「付いていきたい人」を見つけやすくなる、ってハナシ。
2015-09-17
フリートークでおハナシ。〜三重県〜
2015-09-16
自由にも色々あってさ、ってハナシ。〜三重県旅行を通して〜
2015-09-15
昔は学校の先生ってめちゃめちゃ怖かったよね、ってハナシ。
2015-09-10
自殺のやり方と効果を教えてくれる時代のハナシ。
2015-09-09
みんな色んなところに住んでると(私が)いいのに、ってハナシ。
2015-09-08
イケイケの人はイケイケの道を進み、イケてない人は毎日の幸せを享受すればいい、ってハナシ。
2015-09-07
お金儲けは、人間社会における問題解決の手法なんだ、ってハナシ。
2015-09-03
自分はどーいう状態において自由を感じられるのか、ってハナシ。
2015-09-02
無茶な交渉が引き起こす価格競争のハナシ。
2015-09-01
仕事の対価は生み出した価値を基準にすべきなんだけど、ってハナシ。
2015-08-30
IT知識を常識としている人たちと、そーじゃない人たちとの知識格差のハナシ。
2015-08-28
複数の会社に所属したり、いろんな会社を転々としたりする働き方が訪れるんじゃないか、ってハナシ。
2015-08-27
フリーランスエンジニアのチームを組んでみたい、ってハナシ。
2015-08-25
フリートークでオハナシ。
2015-08-24
リーガルハイ2に学ぶ「醜さを愛せ」のハナシ。
2015-08-21
場所に左右されない、という基準による仕事選びのハナシ。
2015-08-19
色んな体験をするのは良いけど、全部の体験を楽しもうとするのは無茶だってハナシ。
2015-08-15
SNS疲れなんかより携帯電話に疲れてるよワタシは、ってハナシ。
2015-08-13
奨学金制度は上手く使えば、もっと学生にやる気を出させられるんじゃないの?ってハナシ。
2015-08-10
大層な夢を漫然と追っているだけで満足していないか、ってハナシ。
2015-08-09
音楽と隣り合わせで生きていきたい、ってハナシ。
2015-08-07
ラジオに出たいって夢が、言い続けてたら叶いそう、ってハナシ。
2015-08-03
若者の地元離れの原因ってきっと「食っていけないから」だよ、ってハナシ。
2015-08-01
大層な夢ばかりが夢じゃない、ってハナシ。
2015-07-31
見ず知らずの他人の幸せより、自分や自分の大好きな人の幸せの方がずーっと大事ってハナシ。
2015-07-28
どんな人だっていつかはさらばさ、というハナシ。
2015-07-26
ハワイは日本よりもずーっと「おもてなし」してた、ってハナシ
2015-07-24
結婚式をコントと感じてしまう、ってハナシ。〜兄の結婚式を見て〜
2015-07-23
身体を動かす快感についてのハナシ。
2015-07-14
ポジティブってのは性格じゃなくて生きる方針だ、ってハナシ。
2015-07-11
後輩に強すぎる助言をするようになったら私は終わりだ、というハナシ。
2015-07-08
風俗嬢だろうと何だろうと、誇りを持って勝負してるなら超カッコイイでしょ、ってハナシ。
2015-07-04
Apple Musicなどの音楽ストリーミングサービスが提供する「集合」としての音楽の価値のハナシ。
2015-07-03
「人喰いの大鷲トリコ」で考えるゲームのリアリティのハナシ。
2015-06-30
ピーターの法則を破るために、役職名を変えちゃおう、ってハナシ。
2015-06-28
2025年
2025年2月(1)
2024年
2024年12月(3)
2024年6月(1)
2024年3月(2)
2024年1月(3)
2023年
2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(1)
2023年5月(4)
2023年4月(2)
2023年3月(2)
2023年2月(1)
2023年1月(4)
2022年
2022年12月(10)
2022年11月(1)
2022年9月(1)
2022年7月(1)
2022年3月(1)
2022年1月(3)
2021年
2021年12月(1)
2021年10月(1)
2021年9月(1)
2021年8月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年4月(2)
2021年1月(2)
2020年
2020年12月(3)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年9月(1)
2020年7月(3)
2020年6月(2)
2020年3月(1)
2020年2月(3)
2020年1月(2)
2019年
2019年12月(6)
2019年11月(1)
2019年7月(2)
2019年6月(4)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(1)
2019年2月(2)
2019年1月(5)
2018年
2018年12月(2)
2018年11月(3)
2018年10月(9)
2018年9月(1)
2018年7月(1)
2018年5月(2)
2018年4月(1)
2018年3月(1)
2018年1月(3)
2017年
2017年12月(2)
2017年11月(3)
2017年10月(2)
2017年9月(3)
2017年8月(2)
2017年7月(2)
2017年6月(4)
2017年5月(2)
2017年4月(4)
2017年3月(8)
2017年2月(8)
2017年1月(4)
2016年
2016年12月(9)
2016年11月(6)
2016年10月(5)
2016年9月(6)
2016年8月(9)
2016年7月(8)
2016年6月(11)
2016年5月(15)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(20)
2016年1月(23)
2015年
2015年12月(18)
2015年11月(20)
2015年10月(18)
2015年9月(18)
2015年8月(14)
2015年7月(10)
2015年6月(14)
2015年5月(21)
2015年4月(21)
2015年3月(27)
2015年2月(18)
2015年1月(18)
2014年
2014年12月(19)
2014年11月(17)
2014年10月(21)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年5月(1)
2014年4月(1)
2014年3月(4)
2014年2月(1)
2014年1月(3)
2013年
2013年12月(3)
2013年11月(1)
2013年4月(1)
2013年3月(1)
2013年1月(2)
2012年
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(2)
2012年9月(1)
2012年8月(1)
2012年6月(2)
2012年5月(3)
2012年4月(1)
2012年3月(2)
2012年1月(1)
2011年
2011年12月(3)
2011年11月(2)
2011年10月(4)
2011年9月(2)
2011年8月(2)
2011年7月(1)
2011年6月(3)
2011年5月(4)
2011年4月(11)
2011年3月(20)
2011年2月(8)
Login