イオリンの手紙

瓶詰めの紙切れ

「たんぽぽ」と「イコール」、あるいは実在
2025-10-13
自己でさえ、ただの現象
2025-10-12
究めれば、言葉は交わすまでもないもの。
2025-10-11
思いを馳せる時は、清々しい気分で
2025-10-10
手軽だけど強すぎる功罪
2025-10-09
田園とリゾート
2025-10-08
魔法の言葉「IF」
2025-10-07
グルグルと廻るその一瞬が今
2025-10-06
後の先
2025-10-05
誤解はそのままに
2025-10-04
自分の部屋
2025-10-03
人じゃなくって関係性と向き合う
2025-10-02
集団心理
2025-10-01
神は細部に"も"宿る
2025-09-30
おもしろがって、歩く
2025-09-29
毎日、布団を畳み、机を拭く
2025-09-28
アイデンティティを愛さない
2025-09-27
いつまでも怖い
2025-09-26
雅楽と奉納
2025-09-25
消灯と朝の掃除
2025-09-24
物忘れ
2025-09-23
「嬉しい」と向き合う
2025-09-22
重心がグラつかないための緊張
2025-09-21
自然発生的な会話
2025-09-20
生を生活にする
2025-09-19
手作り
2025-09-18
自然だなあ
2025-09-17
いざ、尾瀬
2025-09-16
あやふやな
2025-09-15
旅の準備をする旅
2025-09-14
あの太陽のように
2025-09-13
言葉数を減らすために言葉を書いている
2025-09-12
もっと遊ぼう
2025-09-11
意欲じゃなくて重心
2025-09-10
老いをいただく
2025-09-09
在るということは、言葉よりも前に
2025-09-08
想いと歴史、経験
2025-09-07
でっかい川のはなし
2025-09-06
自然に笑えていれば
2025-09-05
「まじめ」と「おろそか」
2025-09-04
生きているのではなく生きるということ
2025-09-03
環境とアーティファクト
2025-09-02
なんでもない、意味のあること
2025-09-01
頭脳も身体の一部
2025-08-31
ホームとアウェイ
2025-08-30
大したこと
2025-08-29
曇りなき眼(まなこ)
2025-08-28
早くても
2025-08-27
鍵が遺された古典
2025-08-26
誰に届くでもない場所でしか
2025-08-25
無難の上に載せるワンポイント
2025-08-24
文化の醸成
2025-08-23
パラレル
2025-08-22
前のめりになってくれるお客さんを
2025-08-21
Peace of Mindの上に立つ
2025-08-20
言語の霧
2025-08-19
友だちのオススメの
2025-08-18
なんとかする、と、うまくやる
2025-08-17
意地で書くんだ
2025-08-16
共有も代償もできない
2025-08-15
社会の遺伝子
2025-08-14
注意書きばかりが
2025-08-13
一番楽しい時
2025-08-12
思考には車輪を
2025-08-11
重心のハナシ
2025-08-10
意味のない存在になりたい
2025-08-09
ダブルスとシングルスで
2025-08-08
特に深い意味なんてなくって
2025-08-07
忘我
2025-08-06
自然一体感
2025-08-05
「絶対に治してやる」
2025-08-04
「何が食べたい?」
2025-08-03
教育ではなくてレベルデザイン
2025-08-02
自分で気付くしかないとしても
2025-08-01
他者完結
2025-07-31
本当はあなたがやるのよ
2025-07-30
一番興味のあることが
2025-07-29
テクノロジーは引き算で
2025-07-28
遊び場にもルールはある
2025-07-27
今しか書けない
2025-07-26
インプットに先立つもの
2025-07-25
その人の世界での僕は
2025-07-24
求めることなんて
2025-07-23
信じてないけど使っている
2025-07-22
言葉は架空
2025-07-21
気にするのではなく、願う
2025-07-20
身体性を持ち続けること
2025-07-19
身勝手の肯定
2025-07-18
身勝手に、心配
2025-07-17
根っこのところは全肯定
2025-07-16
老害ちっく
2025-07-15
品種に応じて
2025-07-14
生きている言葉
2025-07-13
幸せの反対
2025-07-12
すでにゴールにいる
2025-07-11
良く眠れた翌日の睡眠不足
2025-07-10
「万物はXである」
2025-07-09
ゴキゲンで
2025-07-08
気のせいだとしても
2025-07-07
変わりながら、話す
2025-07-06